当事者と家族の会立ち上げ準備会のご案内
20数年前、教育研究所には「あしたばの会」という親の会がありました。
この会は、不登校の親が自発的に、財政事情の悪い教育研究所を支援していこうとする親の会でした。当時会員は150名以上の方が参加していました。
教育研究所の支援と低所得の不登校の子が、当時、我が国で唯一、学校の出席が認められていた教育研究所に通えるように財政的に支援する自助機能を持っていました。しかし、役員さんのボランティア仕事と継続的な寄付の負担を考え、活動5年で所長の私が閉鎖し、自らで支援していきましたが、苦しいものでした。
20数年経ち、現在やっと文科省がフリースクールに対する助成金について委員会をつくり審議に入っています。何をするにも時間がかかる国です。
時間の経過とともに被害者が増加し、ひきこもり問題は高齢化・長期化が進み、深刻な事態になっています。
今回つくる会はひきこもり当事者と家族の会です。ひきこもりの人の社会復帰を図る目的でつくられます。
カウンセリングや相談だけで社会復帰できる人(にいかわ地域若者サポート支援をも含む)
宇奈月自立塾で生活訓練と就労支援を受け自立する人、
しかし、それらに参加できない重篤のひきこもりの方もいます。
そのままにしておけば、家族自体が生活困窮になります。そして、両親の死後は、生活保護の生活になる可能性が大です。そこで、厚労省の援護局は2年前から調査研究として、ピアサポート事業(元当事者を研修して、ひきこもり当事者を訪問する)を、今年4月からはじまった生活困窮者自立支援法に則った全国の自立相談支援センターにおけるひきこもりのガイドライン作成、そして、居場所つくり、自主事業の経済的支援事業に入っていきます。
その中心になるのが全国引きこもりKHJ親の会(家族会連合会)会長池田佳世です。
私たちの会も横浜支部になります。すでに神奈川には神奈川県虹の会がありますが、横浜にはありません。会の名前は横浜の市花からとって、「横浜ばらの会」としたいと思います。
宇奈月にも、その会の支所をつくりたいと思ってます。
総会で初代会長に鈴木恵美子さんがなってくれました。ご主人が協力して頂けるそうです。みなさんで一緒によい会をつくってみませんか?
立ち上げ準備会が8月8日(土)午前10時から横浜事務所で行われます。
会員の方も、そうでない方も、ご自由にご参加できます。その時には、国のこれからのひきこもり施策について牟田がお話します。
日時・場所
- 日時
- 8月8日(土)午前10時
- 場所
- 横浜事務所
お問い合わせ
NPO法人(特定非営利活動法人) 教育研究所
〒233-0013 神奈川県横浜市港南区丸山台2-26-20
- 電話
- 045-848-3761
- ファックス
- 045-848-3742
- 電子メール
- contact@kyoken.org