講演会「ネット依存・ひきこもりの長引いたケースを考える」

-不登校やひきこもりは何を意味しているのか-

不登校の長期化、ひきこもり、ネット依存の長期化は何を意味しているのか?
 家族として、どのような支援を行えばよいのか?
 多くの医師やカウンセラーは、ひきこもりという概念でひと括りにして「学校に行けとか、働け、とかいう刺激的な言葉は避け、親子関係を良くすることですね!」とか「母子の共依存があります。母親は精神的距離を作り、父親が対応するように」とアドバイスします。
 その結果は、ほとんどの事例は同じ状態の継続おこる。一般論で言えば、間違いないのだが、なぜ、上手くいかないのか?答え子どもの状態像や年齢、状況に対する認識が入っていないからである。
 不登校、青年のひきこもり、成人のひきこもり、ネット依存、精神障害や発達障害の有無、社会経験などによって、その対応は違ってくる。その対応のあり方を学ぶ。

講師

牟田武生

  • 宇奈月自立塾主宰者
  • NPO法人 教育研究所 所長

牟田光生

  • NPO法人 教育研究所 宇奈月自立塾 寮長

場所

富山県民会館 508号室

日時

平成24年4月22日(日)

スケジュール

受付開始
13時10分
講演
13時30分~16時00分
個別相談・入塾説明会
16時15分~16時45分

費用

資料代500円(会員無料)

定員

15名先着

主催

NPO法人 教育研究所 宇奈月自立塾

お問い合わせ

NPO法人教育研究所 宇奈月自立塾

〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉5509-16

電話
0765-62-9681
ファックス
0765-62-1120
電子メール
contact@kyoken.org

NPO法人(特定非営利活動法人) 教育研究所

〒233-0013 神奈川県横浜市港南区丸山台2-26-20

電話
045-848-3761
ファックス
045-848-3742
電子メール
contact@kyoken.org